令和4年度 佐賀県栄養改善学会
日時:令和4年6月5日(日)13:20~16:40(受付12:50~)
会場受講:佐賀メディカルセンタービル4階 城内記念ホール
Web受講:ライブ配信(Zoom使用)
受講料:佐賀県栄養士会会員 1,000円、県外日栄会員 2,000円、一般 3,000円、学生 300円(学生証提示)
申込期限:令和4年5月20日(金)まで
申込方法:お申込フォームからお申込み下さい。
【お詫び】
4月13日(水)に栄養めーると一緒に、佐賀県栄養改善学会の開催案内のチラシをお送りしております。
チラシの中に、参加費の振込先を記載しておりますが、口座番号に誤りがございました。
お手数お掛け致しますが、下記の口座番号にてお振込みをお願い致します。
ご迷惑をお掛け致し、申し訳ございません。
振込先:口座番号 01830-5-43996
名 義 公益社団法人佐賀栄養士会
尚、他銀行からの振込先の変更はございません。
令和3年度 新人研修会 ~トーク&ランチ~(終了しました)
新型コロナウイルス感染拡大に伴い、感染拡大防止の対応として会場受講を中止し、Web受講へ切替させていただきます。
受講希望者は、2月27日(日)までにお申し込みください。
また、会場受講を申し込みされていた方も、再度、Web受講申込み(フォーム登録)をお願いします。
日時:令和4年3月5日(土)10:00~12:00
場所:西九州大学グループ健康支援センター 多目的ルーム(佐賀メディカルセンタービル1階)
(会場受講は中止します。)
(Web配信受講)各自の自宅等 Wi-Fi環境のある場所 (ライブ配信)
※Zoom入室後は、研修会が始まりましたら「ビデオの開始」をオンにして、顔見せで参加をお願い致します。
対象:就職後、概ね 5 年くらいまでの 管理栄養士・栄養士
参加費:500円(昼食弁当代)
申込締切:令和4年2月27日(日)まで
TNT Geriatric for Dietitian(高齢者栄養療法、eラーニング)
受講期間:2022年2月1日(火)~3月31日(木)の2ヶ月間
受講料:日本栄養士会 会員:4,400円(税込)、非会員:11,000円(税込)
申込方法:お申込は、こちらのQRコードからお申し込みください。
申込締切:令和4年1月14日(金)まで
※申込方法については、こちらでご確認下さい。 内容については、こちらをご参照ください。
令和3年度 永年会員のつどい ~トーク&ランチ~
中止となりました。
この度、県内のコロナ感染者の急増に伴い、参加者の安全を考え、開催を中止することとなりました。
参加を楽しみにして頂いておりました永年会員の皆様方へは、大変申し訳ございませんでした。
誠に残念ではございますが、ご理解のほどよろしくお願いいたします。
令和2年度は新型コロナのため開催が出来ませんでしたが、令和3年度は、感染予防対策をしながら開催します。
しばらく会えなかった皆様と、この機会にお会いしませんか!?
永年、会員として本会を支えて下さった皆様の御参加をお待ちしております!!
日時:令和4年1月31日(月)11:30~14:00
場所:グランデはがくれ(佐賀市天神2丁目1-36 0952-25-2212)
対象:概ね65歳以上の会員
参加費:2,500円(昼食代)
申込締切:令和3年12月28日(火)まで
※申込期限を過ぎておりますが、まだ定員まで達しておりませんので、お申込を受付ております。
申込がまだの方は、お申込お待ちしております。
令和3年度 生涯教育研修会(終了しました)
今年度の生涯教育研修会は、全て終了致しました。
Web受講者で、チャット入力とアンケート提出された方には、単位証明書を1月4日(火)に郵送しています。
尚、アンケート提出忘れの方で、単位証明書の発行を希望する方は、下記のアンケート用紙をダウンロードし、ご記入後に栄養士会まで切手83円を添えて令和4年1月31日必着までにご提出下さい。それ以降は、受付できませんので必ず期日までにご提出お願い致します。
【提出先】
〒840-0054
佐賀市水ケ江一丁目12番10号 佐賀メディカルセンタービル1階
公益社団法人佐賀県栄養士会 あて
※同封するものは、アンケート用紙・切手83円です。
9月25日(土)
10月23日(土)
11月27日(土)
12月11日(土)
日時 |
演題 |
講師 |
単位 |
受講料
(会員価格)
|
① |
9月25日
(土)
佐賀県庁
南館の駐車場をご利用下さい
駐車スペース
配置図
|
10:30~
12:00 |
専門職としての役割と倫理網領 |
西九州大学准教授
公益社団法人 佐賀県栄養士会
会長 福山隆志 |
基礎
1単位 |
1,000円 |
13:00~
14:30 |
災害時支援について
~日本栄養士会災害支援チーム(JDA-DAT)の活動を通して~ |
日本栄養士会 専務理事
日本災害支援チーム
JDA-DAT総括
下浦佳之 先生 |
基本
1単位 |
1,000円 |
14:40~
16:10 |
栄養指導としての節酒指導 |
あきやま病院
依存症病棟医長
福田貴博先生 |
実務
1単位 |
1,000円 |
② |
10月23日
(土)
駐車場無し
有料駐車場
をご利用下さい。 |
10:30~
12:00 |
高齢者オーラルフレイルと
摂食嚥下障害への対応 |
東京医科歯科大学大学院医歯学総合研究科医歯理工学専攻
地域・福祉口腔機能管理学分野
教授 松尾浩一郎先生 |
実務
1単位 |
1,000円 |
13:00~
16:10 |
高齢者を支える
栄養における地域連携 |
ちゅうざん病院副院長
金城大学客員教授
吉田貞夫先生 |
実務
2単位 |
2,000円 |
③ |
11月27日
(土) |
10:30~
12:00 |
ナッジ理論の概要と
食生活支援での活用法 |
女子栄養大学
栄養学部 准教授
林芙美先生 |
実務
1単位 |
1,000円 |
13:00~
16:10 |
栄養管理に役立つ酸塩基平衡
~今更、聞けない、基礎の基礎
PHの正しい読み方から教えます~ |
横浜市東部病院
周術期支援センター長
谷口英喜 先生 |
実務
2単位 |
2,000円 |
④ |
12月11日
(土) |
10:30~
12:00 |
多剤服用の高齢者の食品への影響 |
テンジン薬局 管理薬剤師
冨永雄介先生 |
実務
1単位 |
1,000円 |
13:00~
14:30 |
糖尿病腎症の栄養指導について
~個人に合わせて、より具体的に~ |
佐賀大学医学部附属病院
食育指導センター副センター長
射場裕美子先生 |
実務
1単位 |
1,000円 |
14:40~
16:10 |
子供への関わりと支援の工夫 |
佐賀市立北川副小学校
生活相談員
近藤洋之先生 |
実務
1単位 |
1,000円 |
※一括申込の場合、12,000円を10,000円とします。(会員のみ)
Web受講 開催日の15日前まで(① 9/10、② 10/8、③ 11/12、④ 11/26まで)
(注)※当日申込みの場合、受講者が定員に達している場合はお断りすることがあります。
低栄養予防配食事業アドバイザー養成研修会(終了しました)
ご好評により、定員に達しました。有難うございました。
第2回目は、新型コロナウイルス感染拡大に伴い、受講者さまの安全を考慮しWeb受講へ切替させていただきます。
尚、やむを得ず会場受講される方は、会場を佐賀県栄養士会事務局に変更となりましたので、お間違えのないようお願い致します。
また、駐車場は午後からの開始となりましたので佐賀メディカルセンタービル敷地内の駐車場をご利用ください。
日 時:第1回目 令和4年1月22日(土)10:00~16:00
第2回目 令和4年2月19日(土)13:00~16:10
場 所:1回目:西九州大学グループ健康支援センター 多目的ルーム(佐賀メディカルセンタービル1階)
2回目:佐賀県栄養士会事務局(佐賀メディカルセンタービル1階)
定 員:各回 30名まで ※先着順とさせていただきます。
受講料:各回 会 員 無料
非会員 無料
申込期限:令和3年12月28日(火)まで
【お詫び】
会員の皆様へお送りした案内文書に、一部訂正がありました。
非会員の受講料を3,000円と記載しておりましたが、会員・非会員とも無料となります。
災害時の栄養・食生活支援についての研修会(終了しました)
日時:令和3年11月20日(土) 13:00~15:00
会場受講:西九州大学短期大学部 佐賀キャンパス3204講義室(佐賀市)
Web受講:ライブ配信(Zoom使用)
定員:会場定員 40名まで(先着順とさせていただきます。)
受講料:佐賀県栄養士会会員 無料 、 非会員 500円
申込期限:令和3年11月5日(金)まで
申込方法:
・会場受講の方は、申込用紙に記入しFAX又はメールするか、お申込フォームにてお申し込みください。
・Web受講の方は、お申込フォームからお申込み下さい。申込用紙でのお申し込みは出来ません。
Web受講者のお申込はQRコードより、読み取るかクリックして入力して下さい。
地域包括ケア人材育成研修会(佐賀県長寿社会課 委託事業)(終了しました)
定 員:各回 会場定員45名まで(先着順とさせていただきます。)
受講料: 9/26 会員 無 料 、 非会員 500円
10/16 会員 500円 、 非会員 1,000円 (昼食代含む)
申込期限:令和3年9月2日(木)まで
日 時
|
テーマ ・ 講師
|
場所
|
令和3年
9月26日(日)
13:00~15:00
|
研修会(情報交換会を含む)※オンライン受講可能
講話①「介護報酬改定による佐賀県栄養士会の関わりについて~栄養ケア・ステーション~」 13:10~13:50
西九州大学講師 / 佐賀県栄養士会 社会事業部部長 熊川 景子 氏
講和②「介護報酬改定による施設管理栄養士の関わりについて~加算をとるために行うこと(基礎編)~」 14:00~15:00
特別養護老人ホーム 清水園 / 佐賀県栄養士会 社会事業部理事
髙山 美穂 氏
|
佐賀メディカル
センタービル1階
健康支援センター
多目的ルーム
※9/26のみ
Web受講可
|
令和3年
10月16日(土)
10:30~15:30
|
研修会
講話①「介護報酬改定による施設管理栄養士の関わりについて~加算をとるために行うこと(実践編)~」 10:40~11:40
社会福祉法人 寿楽園 / 佐賀県栄養士会 社会事業部理事 池田 智美 氏
地域ケア会議への参画状況について(報告) 11:50~12:00
西九州大学講師 / 佐賀県栄養士会 社会事業部部長 熊川 景子 氏
休憩(昼食:高齢者向け弁当:認定栄養ケア・ステーション テンジン)
12:00~13:00
講話②「口腔と栄養管理について~口腔内の観察ポイント」
13:00~14:20
医療法人 なりとみ歯科 院長 成富 健剛 氏
事例紹介
「各市町の地域ケア会議に参加して」 14:20~15:20
社会福祉法人聖母の騎士会指定介護老人福祉施設 ロザリオの園
管理栄養士 松山 努 氏
※修了証書交付、事務連絡 15:20~
|
各支部・職域事業部研修会
● 佐賀中部支部事業部
「令和3年度 第1回研修会」
コロナウィルス感染拡大のため、開催を取り止めることとなりました。
日時:令和3年9月11日(土) 14:00~15:30(会場受付:13:40~)
場所:①(会 場 受 講)西九州大学グループ健康支援センター 多目的ルーム
②(Web配信受講)各自の自宅等 Wi-Fi環境のある場所 (オンデマンド配信)
講義:「お家でできる介護予防体操」
講師 西九州大学 リハビリテーション学部リハビリテーション学科作業療法学専攻
准教授 藤原和彦 氏
※実技メインとなります。動きやすい服装、タオルをご持参ください。
申込締切: Web受講 8/20(金)まで 定員25名(先着順)
会場受講 8/23(月)まで
※詳細はこちら
● 鳥栖支部事業部
● 唐津支部事業部
「令和3年度 唐津支部研修会」
コロナウィルス感染拡大のため、開催を取り止めることとなりました。
日時:令和3年9月24日(金)19:00~20:00
場所:唐津保健福祉事務所
内容:「認定栄養ケア・ステーションテンジンについて(仮)」
講師:管理栄養士 冨永ゆかり 氏
● 伊万里支部事業部
● 杵藤支部事業部
「令和3年度 杵藤支部研修会」(終了しました)
日時:令和4年2月24日(木) 18:30~19:30
場所:オンライン
講義:「排便コントロール ~食物繊維の活用~」
講師 ネスレ日本(株) 糸永 篤史 氏
申込締切:令和4年2月15日(火)まで
● 医療職域事業部
「令和3年度 第1回研修会」(終了しました)
日時:令和4年3月12日(土)13:30~15:00
場所:(Web配信受講)各自の自宅等 Wi-Fi環境のある場所 (ライブ配信)
講義:「令和 4 年度診療報酬改定について ~管理栄養士に求められていること~(仮)
」
講師 公益社団法人 日本栄養士会 常任理事
中村学園大学 栄養科学部 准教授 渡邉 啓子 氏
申込締切:2月25日(金)まで
● 学校健康教育職域事業部
「令和3年度 第2回研修会」(終了しました)
日時:令和3年8月18日(水) 18:30~20:10
場所:①(会 場 受 講)西九州大学グループ健康支援センター 多目的ルーム
②(Web配信受講)各自の自宅等 Wi-Fi環境のある場所 (ライブ配信)
講義:「食べることとこころの世界(仮題)」
講師 佐賀県スクールカウンセラー・公認心理師 森の心理相談室 坂下優二 氏
申込締切: Web受講 8/2(月)まで
会場受講 8/16(月)まで
※詳細はこちら
「令和3年度 第1回研修会」(終了しました)
日時:令和3年7月16日(金) 18:30~20:00
場所:①(会 場 受 講)西九州大学グループ健康支援センター 多目的ルーム
②(Web配信受講)各自の自宅等 Wi-Fi環境のある場所 (ライブ配信)
講義:「栄養教諭としてよりよく働くためには」
講師 神埼市立西郷小学校 栄養教諭 林 美佳 氏
申込締切 5/31(月)まで
● 研究教育職域事業部
「令和3年度 研究教育事業部研修会」(終了しました)
日時:令和4年2月26日(土) 10:00~11:30
場所:西九州大学短期大学部 5号館3階 5310中講義室
講義:「令和3年度介護報酬改定と施設管理栄養士のかかわりについて」
講師 社会福祉法人地域密着型施設 特別養護老人ホーム清水園 管理栄養士 髙山美穂 氏
申込期限:令和4年2月18日必着まで
● 公衆衛生職域事業部
「令和3年度 公衆衛生事業部研修会」
この度、新型コロナウィルス感染拡大に伴い、感染拡大防止の対応として会場受講を中止し、オンデマンド配信のみとさせていただきます。
また、コロナ対応にご多忙の公衆衛生の皆様方に受講していただくために、配信期間を1ヶ月間と延長しました。
受講者の皆様にはお手数をお掛けしますが、何卒ご了承下さいますようお願い申し上げます。
配信期間:令和4年2月9日(水)~ 3月8日(火)YouTube配信
場所:①(会 場 受 講)西九州大学グループ健康支援センター 多目的ルーム
(会場受講は中止します。)
②(Web配信受講)各自の自宅等 Wi-Fi環境のある場所 (オンデマンド配信)
講義:「SAGA2024に向けた取り組み」
講師 佐賀県2024 施設調整課 副課長 打越 隆敏 氏
講義:「スポーツ栄養の基礎知識」
講師 西九州大学健康栄養学部 教授 堀田 徳子 氏
参加費:佐賀県栄養士会会員 1,000円 非会員 3,000円
Web受講の方は、申込期限までに下記の佐賀県栄養士会口座へお振込みください。
振込先(ゆうちょ銀行):口座番号 01830-5-43996
名 義 公益社団法人佐賀県栄養士会
申込期限:令和4年1月28日(金)まで(申込期限を延長しました。)
● 地域活動職域事業部
「令和3年度 第2回研修会」(終了しました)
日時:令和4年2月22日(火)~ 2月28日(月)
場所:オンデマンド受講(YouTube配信)
講義:調理実習「ひな祭り用茶巾寿司」
申込締切:2月15日(火)まで
「令和3年度地域活動会員研修会」(終了しました)
日時:令和3年8月21日(土) 10:00~12:00 13:30~15:30
場所:西九州大学グループ健康支援センター 多目的ルーム
(佐賀メディカルセンタービル1階)
講義:「自宅でオンライン研修会を受けてみよう(仮)」
講師 杵藤保健福祉事務所 友清雅子 氏
● 福祉職域事業部
「令和3年度 第3回研修会 -栄養ケアマネジメントを最初から学ぶ(STEP00研修会)-」(終了しました)
この度、新型コロナウィルス感染拡大に伴い、会場受講を取り止め、オンデマンド配信(YouTube配信)にて、Web受講を受付ます。
受講希望者は、2月3日(木)までにお申し込みください。
また、会場受講を申し込みされていた方も、再度、Web受講申込み(フォーム登録)して下さい。
配信期間:令和4年2月15日(火)~ 2月21日(月)
場所:Web受講 各自の自宅等 Wi-Fi環境のある場所 (オンデマンド配信)
講義:「【栄養ケアマネジメントを最初から学ぶ】」
講師:日本栄養士会福祉事業部 委員長 加藤すみ子氏、
〃 推進委員 石村氏・元家氏
●介護保険施設での管理栄養士の役割
●栄養マネジメント加算の基礎~様式に記入してみましょう
(1)スクリーニング
(2)アセスメント・モニタリング
(3)栄養ケア計画
受講費:佐賀県栄養士会会員 1,000円 非会員 5,000円
※申込期限までに下記の佐賀県栄養士会口座へお振込みください。
振込先(ゆうちょ銀行):口座番号 01830-5-43996
名 義 公益社団法人佐賀県栄養士会
【受講手順】
①2月3日(木)までに、受講料振込とフォームから申込登録を完了する。
②2月10日(木)までに、視聴用・資料・アンケートフォームのURLを受け取る。
③視聴前に、資料を印刷する。
④配信期間内に、視聴する。
⑤視聴後、アンケートフォームより回答する。
⑥配信終了後、質問の回答を栄養士会ホームページで確認する。
「令和3年度 第2回研修会 -児童福祉施設給食担当者研修会-」(終了しました)
日時:令和3年10月10日(日) 13:30~16:10
場所:西九州大学グループ健康支援センター 多目的ルーム
(佐賀メディカルセンタービル1階)
講義:「【授乳・離乳の支援ガイド】の改定のポイントと活用について」
講師 西九州大学 健康栄養学科 今井里佳 氏
情報提供『離乳食の実際』:佐賀県ヤクルト販売㈱管理栄養士
WEB受講の方は、こちらのQRコードからお申し込みください。
「令和3年度 第1回研修会」(終了しました)
日時:令和3年7月10日(土) 13:30~16:30
場所:①(会 場 受 講)西九州大学グループ健康支援センター 多目的ルーム
②(Web配信受講)各自の自宅等 Wi-Fi環境のある場所 (オンデマンド配信)
講義:「令和3年度介護報酬改定(栄養関連)の概要について」
講師 日本栄養士会福祉事業部 事業推進委員 林 公也 氏
申込書はこちら
会場受講(Excel) 申込期限 6/21(月)必着まで 先着40名まで
Web受講(Word) 申込受付期間 6/1(火)~6/14(月)まで
※Web受講希望多数の場合は、受講できない場合がありますのでご了承下さい。