他団体の研修会

令和5年度保健指導支援ステーション「特定保健指導研修」

  対面 
指導力向上研修コース(各1日)
Aコース:2月4日(日)10:00~16:00
Bコース:2月18日(日)10:00~16:00
申込期間:Aコース12月26日(火)~1月19日(金)
     Bコース  1月22日(月)~2月  8日(木)
 

地域ケア会議人材育成研修会(佐賀県歯科衛生士会主催)

  対面 
日時:①令和6年1月14日(日)9:30~12:00
   ②令和6年1月21日(日)9:30~16:00(12:00~13:15昼休み)
定員:50名(全2日間の研修を受講される方を優先します。)
受講料:無料
申込期限:令和5年12月25日(月)
※詳細・申込は、こちらでご確認ください。

 

令和5年度「佐賀県糖尿病連携手帳」普及・活用のためのセミナー

  対面 
唐津地区
日時:令和6年1月20日(土)14:00~16:15
申込締切:令和5年12月22日(金)
杵藤地区
日時:令和6年1月20日(土)14:00~16:15
申込締切:令和6年1月5日(金)
伊万里地区
日時:令和6年2月3日(土)14:00~16:20
申込締切:令和6年1月19日(金)
鳥栖地区
日時:令和6年2月10日(土)14:00~16:15
申込締切:令和6年1月26日(金)
※詳細・お申込みはこちらから

 

電気式回転釜実演セミナー

開催日:2023年12月27日(水)11:00~13:00(開場10:30)
開場:eキッチンスタジオ佐賀
申込期間:2023年12月20日(水)
※詳細はこちらでご確認ください。
※お申込みはこちらから

 

日本栄養士会災害支援チーム(JDA-DAT)
 第13回リーダー育成研修(Web/集合)

 ハイブリッド
開催日:令和5年12月17日(日) 10:00~16:00
申込み:令和5年8月7日(月)までに佐賀県栄養士会事務局へ「申込書兼受講者調書」をご提出ください。
※詳細はこちらでご確認ください。
 「申込書兼受講者調書」の様式はこちらからダウンロードして下さい。

 

日本栄養士会災害支援チーム(JDA-DAT)
 第8回リーダースキルアップ研修(Web/集合)

 ハイブリッド
開催日:令和5年12月17日(日) 10:00~16:00
申込み:令和5年8月7日(月)までに佐賀県栄養士会事務局へ「申込書兼活動概要」をご提出ください。
※詳細はこちらでご確認ください。
 「申込書兼活動概要」の様式はこちらからダウンロードして下さい。
 

介護予防・地域ケア会議推進リーダーブラッシュアップ研修会2

  対面 
日時:2023年12月9日(土)14:00~16:30
会場:西九州大学短期大学部 佐賀キャンパス3号館 3F中講義室
参加費:無料
定員:50名程度
申込締切:12月2日(土)まで 
※詳細はこちらでご確認ください。
 

2023年度リウマチ相談員養成研修会

 ハイブリッド
開催日:2023年12月3日(日)13:00~16:30
申込期間:2023年9月5日(火)
※詳細はこちらでご確認ください。
 

第10回 医療食のための統計セミナー
何度でも学びたい量的研究に必要な基礎知識

 オンライン
開催日:2023年12月2日(土)10:00~16:30(プログラム講義①、②、③)
    2023年12月16日(土)10:00~16:30(プログラム講義④、⑤、⑥)
申込締切:10月31日(火)定員300名程度(定員になり次第〆切)
※詳細は下記URLよりご確認ください。
【一般財団法人 厚生労働統計協会】
セミナー案内ページ

 

新潟CKD栄養改善シンポジウム2023

 ハイブリット
日時:2023年11月25日(土)13:30~16:15
開催形式:会場およびYouTube同時配信
申込締切:11月17日(金)まで 
※詳細はこちらでご確認ください。

 

2023年度在宅栄養専門管理栄養士更新研修

 オンライン
日時:2023年11月23日(木・祝)10:30~15:50
開催形式:ライブ研修および事前学習
申込締切:9月25日(月)まで 定員20名になり次第締め切ります。
※詳細はこちらでご確認ください。摂食嚥下リハビリテーション分野「2023年度初心者研修 eラーニング」
 

第1回佐賀糖尿病医療学研究会

  対面 
日時:2023年11月18日(土)14:00~17:30
会場:佐賀大学医学部 講義棟 第3実習室
申込締切:11月16日(木)まで 
※詳細はこちらでご確認ください。

 

介護予防・地域ケア会議推進リーダーブラッシュアップ研修会1

  対面 
日時:2023年11月18日(土)14:00~17:00
会場:佐賀県教育会館 大会議室
参加費:無料
定員:50名程度
申込締切:11月11日(土)まで 
※詳細はこちらでご確認ください。
 

熊本県栄養士会福祉事業部 令和5年度 第1回九州ブロック合同研修会

 オンライン
日時:令和5年11月11日(土)12:30~16:00
受講料:日本栄養士会会員:1,000円、非会員:3,000円
申込期限:10月25日(水)まで
※詳細はこちらでご確認ください。
※申込手順はこちらお申込みはこちら
 

佐賀市在宅医療・介護連携研修会

  対面 
日時:2023年11月10日(金)19:00~20:30
会場:佐賀市医師会立看護専門学校 3F 講堂
参加費:無料
申込締切:11月2日(木)まで 
※詳細はこちらでご確認ください。
※お申込みはこちら
 

摂食嚥下リハビリテーション分野「2023年度初心者研修 eラーニング」

 オンライン
日時:2023/11/1(水)〜2023/11/30(木)
申込期限:2023/10/13(金)まで
※詳細・お申込みはこちらでご確認ください。
 

リーバクト インターネットライブセミナー

日時:2023年10月30日(月)19:00~19:45
会場:佐賀大学医学部 臨床研究棟4階2430室
本公演は、ネット回線を介したサテライト講演となります。
※詳細・申込は、こちらでご確認ください。
 

令和5年度保健指導支援ステーション「特定保健指導研修」

  対面 
基礎研修①(初任者・保健指導経験年数1~2年)
 ・10月29日(日)9:00~16:00
 ・11月  3日(金・祝)9:00~16:00
基礎研修②(経験者・保健指導経験年数3年以上)
 ・11月23日(木・祝)9:00~17:00
申込期間:基礎研修①9月25日(月)~10月19日(木)
         ②10月20日(金)~11月9日(木)
※詳細・お申込みはこちらでご確認ください。
 

栄養製剤の進化による経腸栄養関連合併症克服への軌跡
~胃食道逆流、胃排出遅延へのアプローチ~

 オンライン

株式会社明治Webセミナーのご案内
日時:2023年10月28日(土)14:00~16:00
申込期限:2023年10月22日(日)まで
※詳細・お申込みは下記のURLよりご確認ください。
 

2023年度アレルギー相談員養成研修会

 オンライン
日時:2023年10月28日(土)9:20~16:30
                          29日(日)9:20~15:20(予定)
申込期限:2023年9月11日(月)~21日(木)
※詳細はこちらでご確認ください。
 

医療福祉給食サービス人手不足解消セミナー
 共催:ニチワ電機㈱、九州電力㈱

  対面 
日時:10月27日(金)13:30~16:20
申込締切:10月27日(金)20名様
   (定員になり次第締切)
※詳細はこちらでご確認ください。
※お申込みは、こちらからフォームへご登録ください。

 

2023年度静脈経腸栄養(TNT-D)管理栄養士スキルアップセミナー
(2回目以上参加者向け)

 オンライン
日時:令和5年10月22日(日)9:00~17:20(休憩含む)
申込期限:9月11日(月)~9月27日(水)
※詳細・お申込みはこちら
 

令和5年度 栄養ケア活動支援整備事業
「栄養ケア活動ガイド(令和4年度版)」活用研修会

 オンライン
受講期間:2023年10月21日(土)~11月4日(土)
受講方法:eラーニング
受講料:無料
申込締切:2023年10月20日(金)
※詳細はこちらでご確認ください。
 
【基本編】事前学習の申込はこちらから ※申込締切 2023年10月20日(金)

 「栄養ケア活動ガイド(令和4年度版)」
ダウンロードURL https://www.dietitian.or.jp/data/careguide_2022.pdf

 

「みんなで女性の健康を考えよう」特設Webコンテンツ「骨粗しょう症予防 骨活のすすめ」公開

 オンライン
公開日:2023年10月20日(金)
内容:骨粗しょう症についての症状や基礎知識、予防対策を6つの動画で紹介
※詳細はこちらでご確認ください。

 

Otsuka Nutrition Webinar

 オンライン
【講演会名】嚥下障害患者への新たなアプローチ
      -生活のなかで継続できる嚥下障害の対策、より安全な水分摂取について考える-
【 日  時 】2023年10月19日(木)19:00-20:40
【 形  式 】ZOOM webinar(参加費無料)
 
【 講 演Ⅰ】
<演題>『嚥下リハを生活の中に取り入れる』
<演者>中川 量晴 先生(東京医科歯科大学 大学院医歯学総合研究科       摂食嚥下リハビリテーション分野 准教授)
<内容>口腔や嚥下機能の維持、向上のためのリハビリは毎日継続することが大切ですが、長続きしないことも多いです。
嚥下障害は全身の機能や状態とも深く関わるため、日々の生活動作をリハビリに結びつけることで、楽しく効果的に嚥下障害の対策ができます。
嚥下障害への新しいアプローチをいくつか提示します。
 
【 講 演Ⅱ】
<演題>『脱水対策 Update』
<演者>吉見 佳那子 先生(東京医科歯科大学 大学院医歯学総合研究科 摂食嚥下リハビリテーション学分野 助教)
<内容>嚥下機能が低下するとむせやすくなり、十分な水分摂取が難しいことがあります。
嚥下障害以外にもさまざまな要因により高齢者は脱水になりやすいため、生活の中で安全に水分摂取する方法を検討する必要があります。
今回は嚥下障害者でも飲みやすい経口補水ゼリーに関する研究内容をベースに、脱水対策をUpdateします。
 
【お申し込みURL】

https://otsuka-jp.zoom.us/webinar/register/WN_DilUqadNTkSMvqoqE6a8_g

※詳細はこちら

 

第3期データヘルス計画の方針および第4期後期高齢者支援金の
加算・減算制度などの関連施策

 オンライン
日時:2023年10月19日(木)13:00~14:30
開催形式:WEBセミナー(Zoom)
申込締切:10月13日(金)まで 
※詳細はこちらでご確認ください。
 お申込みは、こちら
 

2023年度小児栄養分野に係る管理栄養士・栄養士育成研修

 オンライン
開講期間:2023年10月1日(日)~2024年3月31日(日)
申込締切:受講期間の毎月25日まで
※詳細はこちらでご確認ください。
 

2023年度保健指導担当者研修会(日栄主催)

 オンライン
日時:令和5年10月1日(日)~令和6年3月31日(日)
受講期間:毎月1日~当月末(1か月間)
詳細・お申込みは、こちらでご確認ください。
 

日本栄養士会・日本病態栄養学会認定 がん病態栄養専門管理栄養士認定制度
2023年度がん栄養療法実践セミナー

 オンライン
受講期間
・講義(eラーニング)2023年10月1日(日)~10月31日(火)
・グループワーク(ライブ研修)2023年11月25日(土)13:00~17:00
申込期限:2023年9月15日(金)
※詳細はこちら
 

業務用厨房セミナー(集合)のご案内

  対面 
日時:2023年9月26日(火)11:00~13:00
   2024年2月2日(金)11:00~13:00
場所:九州電力 佐賀支社 2F(がばいeキッチンさが)
内容:スチームコンベクションオーブンの基本的な使い方の調理実演
申込期限:開催日10日前まで
※詳細・お申込みはこちら
 

「地域ケア会議」推進リーダー人材育成研修会

  対面 
日時:令和5年9月24日(日)9:30~14:40
申込期限:9月17日(日)まで
※詳細・申込みはこちら
 

2023年度研究教育職域全国研修会

 オンライン
日時:令和5年9月23日(土)10:00~16:00
申込期限:9月18日(月)まで
※詳細・申込はこちら
 

令和5年度「佐賀県糖尿病連携手帳」普及活用のためのセミナー

  対面 
日時①:R5 年9 月16 日(土)14:00~16:10 (9/15 申込〆切)
会場①:佐賀中部保健福祉事務所別館2 階会議室
日時②:R6 年2 月10 日(土)14:00~16:15 (1/26 申込〆切)
会場②:鳥栖市民文化会館研修室1,2
日時③:R6 年1 月20 日(土)14:00~16:15 (R5.12/22 申込〆切)
会場③:唐津総合庁舎
日時④:R6 年2 月3 日(土)14:00~16:20 (1/19 申込〆切)
会場④:伊万里総合庁舎別館大会議室
日時⑤:R6 年1 月20 日(土)14:00~16:15 (1/5 申込〆切)
会場⑤:武雄総合庁舎別館会議室大会議室
※詳細・申込みはこちら
 

令和5年度 第1回佐賀県医師会アスリート診療研修会

 オンライン
日時:令和5年9月6日(水)19:00~20:30
申込期限:8月29日(火)まで
※詳細はこちらでご確認ください。
 

生涯教育(基幹教育)基本研修eラーニング
「食物アレルギー対応の最新情報 基本編・実践編」

 オンライン
日程:2023年9月から開講(受講期間1か月間の毎月配信)
※詳細・お申込みはこちらでご確認ください。
 

生涯教育(基幹教育)実務研修eラーニング
「学校給食摂取基準を活用した栄養管理」

 オンライン
日程:2023年9月から開講(受講期間1か月間の毎月配信)
※詳細・お申込みはこちらでご確認下さい。
 

2023年度 栄養サポートチーム担当者研修会

 オンライン
期間:2023年9月1日(金)~9月30日(土)
申込期間:2023年6月14日(水)~7月9日(日)
応募者多数の場合には、選考を行い、受講していただける方に連絡いたします。
※詳細・お申込みはこちらでご確認ください。
 

2023年度「全国栄養士大会・オンライン」

 オンライン
期間:2023年6月28日(水)~ 9月3日(日)
※詳細はこちら
 

食の安全・安心講演会

 対面
日時:令和5年8月25日(金) 14:00~15:50
締切:令和5年8月24日(木)
詳細・申込はこちらでご確認ください。
 

「介護予防」推進リーダー人材育成研修会

 対面
日時:令和5年8月11日(金・祝) 9:10~15:00
締切:令和5年8月4日(金)
詳細・申込はこちらでご確認ください。
 

ヤクルト『たのしい給食』栄養士WEBセミナー2023

 オンライン
日時:2023年7月1日(土)14:00~15:30
セミナー1:睡眠の質を高める乳酸菌
セミナー2:栄養士に知ってもらいたい 食物アレルギーの基礎知識
※詳細・お申込みはこちらでご確認下さい。
 

第27回佐賀NST研究会

日時:令和5年6月17日(土) 14:30~17:30
※詳細はこちら
 

九州電力×fujimak
電化厨房クッキングライブ~フジマック バリオ&コンビ~

日時:2023年6月14日(水) 12:00~14:30(受付11:30~)
会場:業務用電化厨房体験コーナー がばいeキッチンさがスタジアム
申込締切:2023年6月6日(火) 定員:20名(先着順)
※詳細はこちら

 

日本精神科病院協会 日本精神科医学会 学術教育研修会「栄養士部門」

〇日時 6月3日(土)4日(日)
〇詳細HP

 

令和5年度 ~8020運動歯とお口の健康週間~ 歯科保健講演会

近年、口腔の健康の重要性が再評価され、全身の健康への影響が注目されています。
歯科疾患が多くの人に影響を与え、口の中の細菌が高齢者の肺炎や歯周病による
慢性炎症が糖尿病のコントロールを悪くすることが明らかになっています。
また、口腔の健康が食事やコミュニケーションにも影響を与え、全身健康に関わる
ことが分かってきました。口腔と前身の健康の関係や、口腔の健康を守るために
必要な科学的知識、そして取り組みが一層重要となっております。
そこで、今回東京医科歯科大学大学院健康推進歯学分野の相田潤教授を講師として
お招きし、下記の要領で講演会を開催いたしたいと思います。
 *詳細はこちらからご確認ください。

 

アレルギーポータル 一般の皆様向けアレルギー疾患啓発動画集の公開について

一般社団法人日本アレルギー学会より、アレルギー疾患啓発動画を配信しています。
ご視聴は、こちらから

 

谷口英喜先生のパラメディカルスタッフのための 臨床栄養スキルアップ講座

本ゼミは、養成校を卒業後、十分な研修を受けること無く臨 床現場で働くようになったり
何年か臨床現場で働いて改めて基礎から学びたいパラメディカルスタッフの皆さん向けの講座です。
※パラメディカルスタッフとは、医師の業務を支える管理栄養士、 栄養士、薬剤師、看護師、
歯科衛生士などの職種を指します。 
本ゼミでは、スキルへの不安を解決するために、 臨床栄養学の基礎~論文作成までを自分のペースで
学べるコンテンツを有料のサブスクリプション形式で提供しています。
皆様、是非、ご興味ございましたら会員になってください。

 *詳細はこちらからご確認ください。

 

脳卒中医療・ケア 多職種セミナー

厚生労働省令和4年度循環器病に関する普及啓発事業委託費による多職種セミナーのWEB開催のご案内です。
 
視聴期間:令和5月末日まで
詳細、視聴URL等はこちらから
 

令和5年度保健指導支援ステーション「特定保健指導研修」

指導力向上研修コース(各1日)
Aコース:2月4日(日)10:00~16:00
Bコース:2月18日(日)10:00~16:00
申込期間:Aコース12月26日(火)~1月19日(金)
     Bコース  1月22日(月)~2月  8日(木)

2023年度在宅栄養専門管理栄養士更新研修

 オンライン
日時:2023年11月23日(木・祝)10:30~15:50
開催形式:ライブ研修および事前学習
申込締切:9月25日(月)まで 定員20名になり次第締め切ります。
※詳細はこちらでご確認ください。摂食嚥下リハビリテーション分野「2023年度初心者研修 eラーニング」
 
公益社団法人佐賀県栄養士会
〒840-0054 佐賀市水ケ江一丁目12番10号
佐賀メディカルセンタービル 1階
TEL:0952-26-2218
FAX:0952-26-5249